Fエリア(豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津)

豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津 TOYOSAKIHIGASHI / HOJIN / HONJO / TOYOSAKI / NAKATSU

  • エリア別「F 豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津」
  • エリア別「F 豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津」
露天神社(お初天神) 太融寺 綱敷天神社 船入橋碑 神明社旧跡 法清寺(かしく寺) ごて地蔵 蜆川跡・蜆橋 曽根崎川跡・蜆橋銅板標 堂島薬師堂 元櫻橋南詰 梅田橋跡 大阪市中央公会堂 大阪市中央公会堂 大阪府立中之島図書館 大阪府立中之島図書館 日本銀行 大阪支店 日本銀行 大阪支店 中之島公園 中之島バラ園 天神橋 難波橋(ライオン橋) こども本の森 中之島 大阪市立東洋陶磁美術館 中之島LOVE CENTRAL 水晶橋 大江ビルヂング 堂島ビルヂング 大江橋・淀屋橋 大江橋・淀屋橋 堂島米市場跡碑「一粒の米」 大阪市高速電気軌道曾根崎変電所 旧桜宮公会堂・泉布観・造幣局 旧桜宮公会堂・泉布観・造幣局 大阪アメニティパーク〔OAP〕 源八橋 日羅公之碑 大塩の乱 槐跡 川崎東照宮跡 池上雪枝感化院跡 緒方洪庵墓所 大塩平八郎の墓 山片蟠桃墓所 大阪天満宮・天満天神繁昌亭 天神橋筋商店街 大阪くらしの今昔館 ぷららてんま(天満卸売市場) 史跡 夫婦橋 堀川戎神社 川端康成生誕の地碑 西山宗因向栄庵跡 大阪ガラス業発祥之地碑 日本キリスト教団 天満教会 フジハラビル 天満青物市場跡、淀川三十石船舟唄碑 天満青物市場跡、淀川三十石船舟唄碑 菅原町の土蔵 扇町公園 キッズプラザ大阪 天五中崎通り商店街 本庄産院跡 白龍大神 中崎町の町家改造店舗 佐伯祐三 生誕の地 佐伯祐三 生誕の地 旧毛馬第一閘門・毛馬の残念石 眼鏡橋 鶯塚 鶴満寺 摂津之国 国分寺 神木の楠 豊崎神社 森本薫文学碑 富島神社・十三思昔会碑 元萩之橋碑 中津商店街 グランフロント大阪 梅田スカイビル(新梅田シティ) 歯神社 凌雲閣跡 鶴乃茶屋跡碑 与謝蕪村句碑 北向地蔵尊 梅田墓跡 暁鐘成墓所 八阪神社 中之島フェスティバルタワー 水上瀧太郎文学碑 ダイビル本館 大阪中之島美術館 国立国際美術館 大阪大学中之島センター 大阪市立科学館 リーガロイヤルホテル大阪 近代製紙業発祥の地 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 綱敷天神社御旅社 天満の子守歌歌碑 天満の子守歌歌碑 素盞烏尊神社(浦江八坂神社) 旧長柄橋弾痕と慰霊の観音像(明倫観世音菩薩像) 南蛮文化館

北区のかたちを変えた淀川べり散策


1885(明治18)年の明治大洪水を機に、現在の流れへと大きく姿を変えた淀川。
いにしえより栄えてきた歴史も色濃く残り、なんともいえない神秘的なオーラが漂っている。
大阪を水害から救った先人たちの軌跡を淀川べりに感じながら散策しよう。

    • illust0
    • 第五十七景

    大正・昭和初期の洋画家・佐伯祐三は中津の生まれ。独特なタッチでパリの風景を描き、30歳という若さで生涯を閉じながらも数多くの名作を残した。2022年2月2日に、大阪市に寄贈され...

    佐伯祐三 生誕の地
    57 3387
    史跡・記念碑
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • photo
    • 第五十八景

    閘門とは、水位の違う淀川と大川を繋ぎ、船が通れるようにする門のこと。明治期の淀川改良工事の際、川の水量調節を行う洗堰と共に設けられた。現在は使われておらず、産業遺産として保存さ...

    旧毛馬第一閘門・毛馬の残念石
    58 1776
    史跡・記念碑
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • この橋の下を、かつては長柄運河が流れていた
    • 第五十九景

    明治期の淀川改修工事で出た土砂などを運搬するため開削された長柄運河に架けられた橋。アーチ状の見た目から「眼鏡橋」と名付けられ、役割を終えた運河が埋め立てられた後も当時のデザイン...

    眼鏡橋
    59 1142
    橋
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 天満橋筋から分岐する旧道に沿って鎮座
    • 第六十景

    赤い鳥居と玉垣で囲われた大きな木と小さな社。「平安時代、長柄長者の姫君が病で亡くなると、可愛がっていた鶯が姫を偲んで歌を詠み、後を追うように死んだ。長者たちは姫と鶯を一緒に葬り...

    鶯塚
    60 1153
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 新西国三十三箇所第三番札所。マンションに囲まれた風景が北区らしい
    • 第六十一景

    奈良時代に大和で創建されたと伝わり、長柄にやってきたのは1753(宝暦3)年。当時は敷地がもっと広く、しだれ桜の名所として幕末の大坂名所を描いた錦絵『浪花百景』や、古典落語『鶴...

    鶴満寺
    61 1210
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 1970(昭和45)年天六ガス爆発の犠牲者79人の名前が刻銘されている
    • 第六十二景

    約1,400年前、難波長柄豊碕宮の旧址に天皇勅願所として創建。幾多の戦乱や第二次大戦を乗り越え、月日をかけて再興を重ねてきた地域のパワースポットだ。境内入口すぐに鐘楼があり、大...

    摂津之国 国分寺
    62 1313
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 「神様が宿っているかも」と思わせる存在感
    • 第六十三景

    明治時代の淀川改修工事で消えるまでこの地を流れていた中津川には、神木の楠を目印に川上と川下に渡し船があった。長柄運河もこの楠を避けるように設けられた。特に案内板などはないが、神...

    神木の楠
    63 1148
    ビュースポット
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 樹木に覆われた清々しい空気で満ち足りる
    • 第六十四景

    日本最初の元号「大化」を定めた孝徳天皇を祀る神社。難波長柄豊碕宮がここにあったとの説もある。広々とした境内は地域の人たちにも開かれ、にぎやかなマルシェやフリーマーケットが定期的...

    豊崎神社
    64 1254
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 『女の一生』の名台詞。時代を経た現在も胸に響く
    • 第六十五景

    昭和の大女優・杉村春子の代表作『女の一生』を書いた劇作家・森本薫(1912~46)は中津の生まれ。碑に刻まれた「誰が選んでくれたのでもない 自分で選んで歩き出した道ですもの」は...

    森本薫文学碑
    65 904
    史跡・記念碑
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 夏祭りと秋祭りには地元の子どもたちも多く訪れる
    • 第六十六景

    創建は足利時代。江戸時代には中津から十三地域の氏社であった。淀川改修工事で沈んだ成小路村字十三の鷺嶋神社を合祀した。境内に十三の昔を偲ぶ「十三思昔会碑」が建っている。すぐそばの...

    富島神社 十三思昔会碑
    66 1170
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津