いにしえから賑わう天満宮参道
大阪天満宮の門前町として栄えてきた天満界隈。
人々の暮らしに根付く寺社、市場や商店が集まり、
活気あふれる大阪商人の息づかいを歩いているだけで感じられる。
-
天神さんこと菅原道真公をまつる大阪天満宮は、949年の創建。いつの時代も大阪の庶民は“天満の天神さん”にさまざまな願いを託してきた。敷地内にある「天満天神繁昌亭」は上方落語唯一...
- 大阪天満宮・天満天神繁昌亭
- 38 2460
-
約2.6kmの直線道に約600店舗が並び、昼夜問わず多くの人で賑わっている。大阪天満宮の門前町として1~2丁目が発展し、江戸時代創業の老舗が多い3丁目、路地裏に飲食店が連なる4...
- 天神橋筋商店街
- 39 2440
-
日本初の「住まいの歴史と文化」をテーマにした専門ミュージアム。古文書や絵図に基づき、天保初年(1830年代前半)の大坂の町並みを実物大で復元したフロアは必見。また近代のフロアで...
- 大阪くらしの今昔館
- 40 1608
-
ビルの中にある市場。大川沿いにあった天満青物市場にルーツを持ち、野菜や果物、魚肉、調味料などが誰でも自由に安く買える。気さくなお店の人との会話も楽しく、買いすぎてしまうこともし...
- ぷららてんま(天満卸売市場)
- 41 1805
-
天満堀川に架けられていた橋。江戸末期に天満堀川が延伸される前は女夫池に架けられ、近くで暮らしていた生き別れの若夫婦を偲んで名付けられたと伝わる。地元商店街によって2000年に3...
- 史跡 夫婦橋
- 42 2140
-
商売繁盛の神様をまつり、大坂の町人たちに「堀川のえべっさん」と愛されてきた。毎年1月9~11日の「十日戎」には界隈以外からも10万人以上が訪れる。社名は1968(昭和43)年ま...
- 堀川戎神社
- 43 2013
-
日本初のノーベル文学賞作家・川端康成はなんと北区出身。開業医の息子として大阪天満宮のすぐそばで生まれたが、幼くして両親と死別してしまうことになった。多感な時期は父方の祖父母と茨...
- 川端康成生誕の地碑
- 44 2702
-
若き日の松尾芭蕉に影響を与えた西山宗因。連歌師・俳人として活躍。ユーモアあふれる軽快な句調で、「談林派」の祖として江戸前期に人気を博した。天満宮そばに私塾「向栄庵」を結び、井原...
- 西山宗因向栄庵跡
- 45 2199
-
江戸後期、天満は日本一のガラス製造地だった。きっかけは長崎のガラス職人・播磨屋清兵衛が、天満宮そばでガラス製造を始めたことから。第二次世界大戦後、工場の移転により衰退したが、2...
- 大阪ガラス業発祥之地碑
- 46 2779
-
1879(明治12)年創立のプロテスタントの教会。日本で初めての按手礼(あんしゅれい)を受け牧師になった澤山保羅(ぽうろ)が初代牧師を務めた。1929(昭和4)年建造の現在の建...
- 日本キリスト教団 天満教会
- 47 2350