大阪北区名所八十八景
  • 名所に行く
  • エリアマップ
  • 写真集
  • 投稿フォーム
  • 北区駐輪場マップ

>写真集

/ Pictures

  • photo

    中崎町の井戸

    はるさんの投稿

    古くからある井戸ですが今もなお中崎町の住民の方が利用しているとのことです。とても趣深いところなので是非訪れてみてほしいです。

  • photo

    井戸

    Tさんの投稿

    戦火の時から残っている井戸です。

    横のバケツにも綺麗な水が溜まっていて井戸からくんだもののようでした。すごく透き通っている水でした。

  • photo

    レトロな街並みの中の古き良き井戸

    shionさんの投稿

    中崎町の街並みの雰囲気ある路地裏に突如現れる井戸 あまり井戸をみかけることがなくなったので珍しくてレトロを感じれる

  • photo

    カヤカフェ

    匿名希望さんの投稿

    豆腐ティラミスがとても美味しそうで8種類もあって種類豊富でよかったです。ティラミスだけではなく、オムライスもお手軽価格で1000円未満で写真も美味しそうで試したいなと思いました。

  • photo

    白龍大神

    金髪坊主さんの投稿

    町の中にある小さな神社でひっそりと祀られている

    梅田とは思えない古き良き神社

    他の神社に比べて比較的小さいがとてもご利益がありそうな雰囲気を醸し出していました

  • photo

    白龍大神

    なのこさんの投稿

    「みーさん」と愛される中崎町の守り神

  • photo

    自然溢れる雰囲気店

    たかこだっちゃさんの投稿

    すごくオシャレなカフェで店内でも外でも座ってChillできます!

    自然が溢れててすごく落ち着きました!

  • photo

    ひっそり抜けた先に

    匿名希望さんの投稿

    狭い小道を抜けた先に小さい神社があります。

    イチョウの大きい木もあって、地元の人からはみーさんと呼ばれている神社だそうです。

  • photo

    OSA COFFEE

    做一个好梦さんの投稿

    中崎町で人気の「空港」をモチーフにしたスタイリッシュなカフェ。 入口には、インスタ映えするキャリーケースがあり、内装も空港をモチーフにしたように、作られているので、旅行に来たかのように感じられる。旅行気分を味わいたい方は、是非行ってみるべきだ。

  • photo

    みたらし団子パフェ

    RKさんの投稿

    中崎町にはオシャレな古民家カフェがたくさんあります。

    『mitarashi Fu-Do NAKAZAKI』ではみたらし団子が載っているパフェが食べられます。通りがけにふらっと立ち寄りたくなる素敵な雰囲気のあるお店でお値段もリーズナブルです。甘党の方にとてもおすすめです。

  • photo

    Salon de AManTo

    のさんの投稿

    都会の街並みから少し離れた場所で、ゆったりと自然な雰囲気を味わえる空間です。

    日本らしくレトロなカフェなので、海外からのお客さんもチラホラいらっしゃいました。

    コーヒーやケーキ、紅茶のみでなく、カレーや定食、お酒などの幅広いメニューをお手頃価格で楽しめるのも魅力です︎^_^

  • photo

    レトロなゲーセン

    あさんの投稿

    魅力的なゲーセンを見つけました。

    今あるゲーセンとは違い、レトロなゲームがあり、昔懐かしい雰囲気を味わえるのが魅力です。

    10円でゲームができるのでたくさん遊べて老若男女が楽しめる場所だと思います。

  • photo

    昔懐かしいレトロなゲーム

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    ベトナムからの留学生ウェンさんの投稿

    新しい発見がある街。私が中崎町で見つけたのは昔懐かしいレトロなゲーム屋さん。今はスマートフォンでのゲームばかりで、古い懐かしいゲームが段々なくなりつつあります。昔懐かしいゲームをしたいならここでのレトロなゲームは最高です。

  • photo

    お芋の皮とアイスの組み合わせ

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    ベトナムからの留学生ウェンさんの投稿

    このお店の面白い点は、お芋の皮とアイスを組み合わせたスイーツがあることです。芋の皮も、もちろんたべられます。熱い芋と冷たいアイス組み合わせが最高です。

  • photo

    ここでは小便ダメ!

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    シュシュさんの投稿

    夜の時、酔っぱらった人がいつもこのあたりで汚してしまうようです。でも、このあたりに神様が住んでいますので、ここではダメです。だから、この壁に神社のデザインをした看板をつけました。

  • photo

    日本の伝統・杉玉

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    シュシュさんの投稿

    日本酒は、毎年秋に収穫されたお米を、冬から春先にかけて寒い時期に用意し始めるそうです。そうして、緑の色が茶色に変わったら、新しいお酒ができたことを知らせるサインが杉玉です。日本の伝統を感じさせます。

  • photo

    壁を掛かったでっかいスプーン

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    ベトナムの留学生のハーさんの投稿



    天五中崎通商店街おいでやす通りで見つけました。

    わたしのクラスメートの身長は180cmですが、比べると、とっても大きいことがわかります。

    このスプーンは何に使うのかな。。。


  • photo

    この看板は何の店??

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    ベトナムからの・留学生ゴックさんの投稿

    おいでやす商店街にある豆腐屋さんです。看板を見て、何のお店かわかりませんでした。よく見ると、実は文字が逆に書いてあります。聞いてみると、目立つようにするためだそうです。

    〼は「ます」という意味です。日本の方には全部書かなくても、意味が伝わっています。
     

  • photo

    街角の小さな水がめ

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    チョウさんの投稿

    ある住宅のそばでこの小さな水がめを見つけました。最初は風景デザインかと思いましたが、あとで水道の蛇口を見て、通行人が手を洗うためのものだと分かりました。最後に覗いてみると小魚と亀が飼われていました。面白いですね。

  • photo

    歴史を持つたこ焼き屋

    第五十三景「天五中崎通り商店街」

    ベトナムからの留学生・ゴックさんの投稿

    おいでやす商店街にあるたこ焼き屋です。古い看板が歴史を感じさせます。

    全て手造り、他の店と作り方が違います。

    生地をたこ焼き器に少量入れ丸めて、また足して丸めて、三回重ね焼きにしています。

    こんな作り方、初めて見ました。これがこのお店で長い間、守られてきた味の秘密でしょう。

  • 次へ
北区名所八十八景
  • 日本語
  • English
北区駐輪場マップはこちら

WEBサイトに掲載している文章や画像を
許可なく転載することを禁じます。

copyright© osakakitakumap.net All Rights Reserved.

大阪北区名所八十八景
Kita-ku Famous Places Information, Osaka
ジャンル別で探す
  1. 神社・仏閣
  2. 史跡・記念碑
  3. 建造物・ビル
  4. 町並み
  5. 美術館・博物館
  6. 公園・施設
  7. 橋
  8. ショッピング
  9. ビュースポット
エリア別で探す
  1. Aエリア(堂島・曽根崎・北野)
  2. Bエリア(西天満/中之島[東エリア])
  3. Cエリア(堀川/滝川)
  4. Dエリア(西天満/菅北/菅南/堀川)
  5. Eエリア(北天満/済美)
  6. Fエリア(豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津)
  7. Gエリア(梅田東/大淀東/大淀西)
  8. Hエリア(中之島[西エリア])
  9. space
  1. 写真集
  2. 投稿フォーム
  3. 地図はこちら
  1. 北区駐輪場マップ
  1. Pictures
  2. Map is Here
  1. Bicycle Parking Map of Kita-Ku
閉じる