神社・仏閣

神社・仏閣 SHRINE & TEMPLE

    • photo
    • 第九十一景

    浦江村(現・福島区鷺洲と北区大淀の一部)の鎮守として室町時代にはすでに存在していた。末社の野々宮社があった所は、古代、伊勢の斎宮(いつきのみや)がお住まいになった場所であったと...

    素盞烏尊神社(浦江八坂神社)
    91 607
    神社・仏閣
    梅田東/大淀東/大淀西
    • photo
    • 第八十九景

    物販店や飲食店が並ぶ阪急梅田駅茶屋町口界隈の雑踏に紛れてしまいそうな神社だが、神山町に843年に創建された綱敷天神社(冊子P6)の御旅社で、夏の渡御祭の際に神様がお休みになる社...

    綱敷天神社御旅社
    89 571
    神社・仏閣
    堂島/曽根崎/北野
    • 浦江公園の北側に位置。境内に稲荷社がある
    • 第七十八景

    通称「大仁(だいに)八阪神社」。かつての界隈の呼び名・大仁は、朝鮮半島の百済から渡来し、仁徳天皇に「咲くやこの花」の歌を献じた王仁(わに)博士に由来。明治時代は茶屋町界隈までが...

    八阪神社
    78 1178
    神社・仏閣
    梅田東/大淀東/大淀西
    • 地域が大切に守っていて、昼夜を問わず参拝者が絶えない
    • 第七十五景

    紀伊國屋書店梅田本店の横に鎮座するお地蔵さん。1891(明治24)年に近くの畑から掘り出され、阪急三番街の完成とともに移設された。一般的にお地蔵さんは上座となる南向きが多いが、...

    北向地蔵尊
    75 1748
    神社・仏閣
    梅田東/大淀東/大淀西
    • photo
    • 第七十一景

    全国的にも珍しい歯の神社。もとは地域のお稲荷さんだったが、江戸中期に淀川が氾濫した際、御神体の巨石が洪水を防いだことから「歯止めの神様」と崇められ後に「歯の神様」と慕われた。毎...

    歯神社
    71 841
    神社・仏閣
    梅田東/大淀東/大淀西
    • 夏祭りと秋祭りには地元の子どもたちも多く訪れる
    • 第六十六景

    創建は足利時代。江戸時代には中津から十三地域の氏社であった。淀川改修工事で沈んだ成小路村字十三の鷺嶋神社を合祀した。境内に十三の昔を偲ぶ「十三思昔会碑」が建っている。すぐそばの...

    富島神社 十三思昔会碑
    66 1053
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 樹木に覆われた清々しい空気で満ち足りる
    • 第六十四景

    日本最初の元号「大化」を定めた孝徳天皇を祀る神社。難波長柄豊碕宮がここにあったとの説もある。広々とした境内は地域の人たちにも開かれ、賑やかなマルシェやフリーマーケットが定期的に...

    豊崎神社
    64 1109
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 1970(昭和45)年天六ガス爆発の犠牲者79人の名前が刻銘されている
    • 第六十二景

    約1,400年前、難波長柄豊碕宮の旧址に天皇勅願所として創建。幾多の戦乱や第二次大戦を乗り越え、月日をかけて再興を重ねてきた地域のパワースポットだ。境内入口すぐに鐘楼があり、大...

    摂津之国 国分寺
    62 1227
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 新西国三十三箇所第三番札所。マンションに囲まれた風景が北区らしい
    • 第六十一景

    奈良時代に大和で創建されたと伝わり、長柄にやってきたのは1753(宝暦3)年。当時は敷地がもっと広く、しだれ桜の名所として幕末の大坂名所を描いた錦絵『浪花百景』や、古典落語『鶴...

    鶴満寺
    61 1137
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津
    • 天満橋筋から分岐する旧道に沿って鎮座
    • 第六十景

    赤い鳥居と玉垣で囲われた大きな木と小さな社。「平安時代、長柄長者の姫君が病で亡くなると、可愛がっていた鶯が姫を偲んで歌を詠み、後を追うように死んだ。長者たちは姫と鶯を一緒に葬り...

    鶯塚
    60 1077
    神社・仏閣
    豊崎東/豊仁/本庄/豊崎/中津