神社・仏閣 SHRINE & TEMPLE
-
恋人の聖地として知られる梅田・曽根崎の総鎮守。この界隈はかつて大阪湾に浮かぶ孤島だった。ここにまつられていた日本最古の祭典「難波八十島祭(なにわやそしままつり)」旧跡の一つ「住...
- 露天神社(お初天神)
- 1 7568
-
『曽根崎心中』の冒頭はお初が大坂三十三ヶ所観音巡りをする場面。その第一番札所がここ。弘法大師が821(弘仁12)年に開基し、太融寺の名前は『源氏物語』のモデルのひとりとされる源...
- 太融寺
- 2 2425
-
全国で唯一、嵯峨天皇を主祭神とする梅田界隈の氏社。皇子の源融が843年に創建した。この58年後、菅原道真が大宰府へ左遷される途中、当地に咲く紅梅の香りに誘われ、船の綱を円座状に...
- 綱敷天神社
- 3 1960
-
江戸時代の遊女かしくの墓がある日蓮宗の寺院。かしくは酒乱で、酔った勢いで兄を刺殺してしまう……。首打ちの刑に処される前に断酒を誓ったことから「断酒の神」として信仰を集めるように...
- 法清寺(かしく寺)
- 6 3334
-
1929(昭和4)年に曽根崎警察署を建てる際、地中から掘り起こされた地蔵を工事の邪魔だと扱ったところ、立て続けに災いが発生し、「お地蔵さんがごねている」とおまつりした。以降、招...
- ごて地蔵
- 7 2982
-
堂島アバンザの敷地内に鎮座。聖徳太子の時代からこの地にあり、「御堂がある島」から「堂島」という地名になったと伝わる。ミラーガラスが輝くモダンな球体に生まれ変わったのは、堂島アバ...
- 堂島薬師堂
- 10 2858
-
天神さんこと菅原道真公をまつる大阪天満宮は、949年の創建。いつの時代も大阪の庶民は“天満の天神さん”にさまざまな願いを託してきた。敷地内にある「天満天神繁昌亭」は上方落語唯一...
- 大阪天満宮・天満天神繁昌亭
- 38 2401
-
商売繁盛の神様をまつり、大坂の町人たちに「堀川のえべっさん」と愛されてきた。毎年1月9~11日の「十日戎」には界隈以外からも10万人以上が訪れる。社名は1968(昭和43)年ま...
- 堀川戎神社
- 43 1940
-
小さな路地の奥にまつられている白蛇の神様。干支の呼び方をもじって「みーさん」と呼ばれ、商売、技芸、健康、子宝、縁結びなどのパワーを授かるスポットとして、地域の人々に大切に守られ...
- 白龍大神
- 55 5593
-
赤い鳥居と玉垣で囲われた大きな木と小さな社。「平安時代、長柄長者の姫君が病で亡くなると、可愛がっていた鶯が姫を偲んで歌を詠み、後を追うように死んだ。長者たちは姫と鶯を一緒に葬り...
- 鶯塚
- 60 1959