橋 BRIDGE
-
難波橋、天満橋とともに「浪華三大橋」と称される名橋。1594(文禄3)年頃に架けられた歴史ある橋で、大阪の人々に“天満の天神さん”と親しまれる大阪天満宮が管理したことから天神の...
- 天神橋
- 17 1291
-
南北両側で阿吽(あうん)のライオン像が見守る名橋。幕府が管理した公儀橋の一つであり、現在の姿になったのは1915(大正4)年。市章である澪つくしのモチーフをはじめ華麗な装飾が随...
- 難波橋(ライオン橋)
- 18 1699
-
もとの名称は「堂島川可動堰(かどうせき)」。大阪市内の河川を浄化するダムとして昭和初期に設けられ、役割を終えたのちに人道橋になった。夜には照明灯が水面に映し出され、大江橋や鉾流...
- 水晶橋
- 22 2215
-
現在の橋は1935(昭和10)年、当時では珍しく公募デザインを経て架けられた双子の橋。長さは違うが同じ見た目で、バルコニーや親柱の威厳ある雰囲気は、1921(大正10)年に竣工...
- 大江橋・淀屋橋
- 25 1239
-
1936(昭和11)年に源八橋が架かるまで、唯一の交通手段は「源八渡し」という船の行き来だった。毛馬生まれの俳人・与謝蕪村も利用したことから、橋の欄干に「源八を わたりて梅の ...
- 源八橋
- 30 1817
-
明治期の淀川改修工事で出た土砂などを運搬するため開削された長柄運河に架けられた橋。アーチ状の見た目から「眼鏡橋」と名付けられ、役割を終えた運河が埋め立てられた後も当時のデザイン...
- 眼鏡橋
- 59 1793